職場の心理的安全性を脅かす上司への対処法|自分らしさを守りながら働くために
by
Takaya Yoshinaka
2025/08/06
✓
ファクトチェック済み
本記事は査読付き学術論文および実証研究に基づいています。
「上司との関係が原因で、職場で安心して働けない」と感じたことはありませんか?職場の心理的安全性が損なわれると、自己表現や仕事への意欲にも影響が出てきます。本記事では、最新の心理学研究をもとに、職場で自分らしさを守りながら上司と向き合う方法を考えます。
研究が示す職場の心理的安全性と上司の影響
最近の研究によれば、上司によるマイクロマネジメントやガスライティング的な言動は、部下の心理的安全性を著しく損なうことが分かっています。
たとえば、リーダーが自己中心的な態度を取ることで、職場の信頼関係が揺らぎ、チームの成果にも悪影響が及ぶことを示しています。(Braun 2017)また、細かい指示や過度な管理が従業員の自信や独自性を奪い、ストレスを増大させると指摘しています。(Mishraら 2019)
こうした上司の振る舞いは、個人だけでなく職場全体の雰囲気や生産性にも影響を及ぼすため、注意が必要です。
心理的安全性を脅かす上司の特徴
態度の変化を感じる
入社当初や面接時は「この上司とならうまくやっていけそう」と感じることが多いものです。しかし、時間が経つにつれて、穏やかだった対応が厳しい叱責に変わったり、理解のある態度が強圧的になったりすることがあります。こうした変化は、職場での安心感や信頼関係を揺るがします。
成果は横取り、責任は転嫁される
チームで達成した成果が、いつの間にか特定の人の功績として報告される一方、問題が起きた時は個人の責任として扱われることがあります。このようなやり方は、働く意欲やチームの信頼関係を損ねてしまいます。
意見が言いづらい雰囲気を作る
「この提案は今は控えた方がいいかもしれない」「この意見は言わない方がいいかも」と感じる場面が増えたら、職場の自由な対話が失われているサインです。上司の態度や反応によって、発言を控えてしまうことが多くなります。
不安を煽ってコントロールしようとする
直接的な指示ではなく、間接的に不安を感じさせる言葉で行動が制限されることがあります。たとえば「今の時期に休暇を取ると、チームに迷惑がかかるかもしれません」こうした発言は、自然と選択肢を狭めてしまい、心の余裕を奪います。
マイクロマネジメント(過度な管理)が目立つ
メールの文面を何度も修正させられる、資料のフォントや罫線まで細かく指示される、作業手順まで細かく管理される。このような「マイクロマネジメント」が続くと、次第に自信を失い、自分で判断する機会が減ってしまいます。
ガスライティング(認識の否定)を受ける
「先週の会議で決まったことですが」と話し始めても「そんな話はしていない」と否定される、メールで受け取った指示が「そんなことは言っていない」と否定される、一対一の会話内容が後から違う解釈で語られる――このように、自分の記憶や認識が繰り返し否定されると、次第に自分の判断に自信が持てなくなります。
自分らしさを守るための具体的な工夫
状況を客観的に記録する
日々の出来事や気になる言動をメモに残すことで、状況を整理しやすくなります。記録することで、感情的になりすぎず冷静に判断する材料が増えます。これは自分自身を守るための大切な習慣です。
専門性を高めて自信を持つ
業務に必要なスキルを磨いたり、資格取得に挑戦することで、自分の強みを増やせます。自信が高まることで、上司の態度に左右されにくくなります。
信頼できる人とつながる
同僚や他部署の先輩など、安心して話せる人を見つけましょう。悩みを共有するだけでなく、具体的な対策を一緒に考えられる関係性が心の支えになります。
心理的な距離を取る
すぐに返答せず、少し時間を置いて対応することで、感情的な反応を避けられます。業務に関する事実だけを簡潔に伝えることで、余計なストレスを減らすことができます。
日々のリフレッシュを意識する
仕事以外の趣味や気分転換の時間を大切にしましょう。短い散歩や音楽鑑賞など、心の健康を保つための習慣が、職場のストレスを和らげます。
これからに向けて
状況はすぐには変わらないかもしれませんが、小さな工夫を積み重ねることで、少しずつ自分らしい働き方が見えてきます。必要に応じて、産業カウンセラーや社外の専門家に相談することも選択肢です。一人で抱え込まず、無理のないペースで取り組んでみてください。
Reference
Braun, S. (2017). "Leader narcissism and outcomes in organizations: A review at multiple levels of analysis and implications for future research." Frontiers in Psychology, 8, 773.
Mishra, N., et al. (2019). "Micromanagement: An employers' perspective." International Journal of Engineering and Advanced Technology, 8(6), 718-721.